産業機スクール

講師

実施場所は北海道・新千歳空港から車で約70分の新冠町「 日高 ロボットテストフィールド 」

産業機のMatrice を練習機材に使う実践的なトレーニングで、JR北海道・日高線の廃線区間を使い、測量を模した自動飛行、太陽光発電所の点検を模した高低差のある場所での自動飛行、電波が切れる長距離飛行など実務を見据えた飛行練習をします。

ドローンの開発技術を学ぶ「Ardu Pilot 入門」、点群の作成方法を学ぶ「SfMソフト入門」、経験ゼロから国家資格を取得する 「二等・一発合格コース」もご用意しています。

日高ロボットテストフィールド

日高 ロボットテストフィールド
  • VTOL(新冠飛行場)
  • 鉄橋・擁壁(判官岬)
  • 長距離飛行(JR北海道・日高線跡地)
  • 体育館、グラウンド(新冠試験場)

固定翼機・垂直離発着機(VTOL)も離発着可能な草原滑走路、2km(地上)〜8km(海上)の長距離飛行が可能なエリアをご用意しました。

判官岬
判官岬

インフラ点検コース
  • 産業機でのインフラ点検
  • 開催地:日高ロボットテストフィールド
  • 4日間:320,000円(税別)

DJI M210、M3T、M30Tなどの産業機を使い、DJI Pllotアプリの使い方、ATTIモードでの挙動、自動飛行方法などを学びます。RTK機のセットアップ手順・赤外線カメラでの外壁点検、SfMソフトウエアでの点群作成など実践的なメニューを日高ロボットテストフィールドで実施します。
受講には二等資格が必要

Drone
M30T

山岳救助コース
  • 遭難者発見のための自動飛行
  • 開催地:日高ロボットテストフィールド
  • 2日間:160,000円(税別)

遭難者発見に使う機材の自動操縦とAIソフトの使い方を学ぶコースです。M3T、M30Tなどの赤外線カメラ搭載機を使い、DJI Pllotアプリの使い方、自動飛行の設定方法などを学びます。山中で実際に撮影した写真を、AIで解析して遭難者を発見する課題も含まれています
・受講には二等資格が必要

体育館
新冠試験場(体育館)

二等・一発合格コース
  • 経験0からの個別指導(定員2名)
  • 10時間以上の飛行経験の取得(3日間)
  • 開催地:北海道(新冠)
  • 3日間:180,000円(税別)

日本海事協会の試験で技能証明(二等)の「一発合格」を狙うコースです。

・受講前に学科試験の合格を推奨